長良川おんぱく2014

ログイン 新規登録

メニュー

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display
Display
カレンダーで探す
Display
全てのプログラム

写真部の体験レポート2014

Display
  • 【067】かけがえのない想い出をカタチに 「アルバムカフェ」
  • 【025】運命の出会いがあるかも!?まちなかヴィンテージ物件ツアー『ファンタスティック不動産』
  • 【070】あの人に食べてほしいオリジナルキャラ弁-2
  • 【065】ハロウィン切り絵ランタン
  • 【095】狩って、捌いて、食べる!郡上の里山で一日猟師体験!

岐阜新聞連載「おんぱく写真部 いいモノ発見!」

Display
  • (新聞未掲載)【030】いにしえの記憶を仙れ!知られざる古墳をめぐる冒険
  • (新聞未掲載)【073】フレッシュ花材でおしゃれなクリスマスアレンジメント
  • (新聞未掲載)【090】キウイフルーツの里を味わい尽くす
  • (11/27掲載)【045】オリジナル透かし懐紙作り
  • (新聞未掲載)【067】かけがえのない想い出をカタチに「アルバムカフェ」

リンク

Display
  • Original
  • Original
  • Original

長良川おんぱく2014

ログイン 新規登録

メニュー

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

テーマで探す

Display
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original

キーワードで探す

Display
Display
カレンダーで探す
Display
すべてのプログラム

写真部の体験レポート2014

Display
  • 【067】かけがえのない想い出をカタチに 「アルバムカフェ」
  • 【025】運命の出会いがあるかも!?まちなかヴィンテージ物件ツアー『ファンタスティック不動産』
  • 【070】あの人に食べてほしいオリジナルキャラ弁-2
  • 【065】ハロウィン切り絵ランタン
  • 【095】狩って、捌いて、食べる!郡上の里山で一日猟師体験!

岐阜新聞連載「おんぱく写真部 いいモノ発見!」

Display
  • (新聞未掲載)【030】いにしえの記憶を仙れ!知られざる古墳をめぐる冒険
  • (新聞未掲載)【073】フレッシュ花材でおしゃれなクリスマスアレンジメント
  • (新聞未掲載)【090】キウイフルーツの里を味わい尽くす
  • (11/27掲載)【045】オリジナル透かし懐紙作り
  • (新聞未掲載)【067】かけがえのない想い出をカタチに「アルバムカフェ」

リンク

Display
  • Original
  • Original
  • Original
Tweet

関わるには

Display

プログラムに参加する

 数あるプログラムに参加して、岐阜の楽しさや豊かさを体感しましょう。
 おんぱくプログラム一つ一つは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載。
 少人数ならではの充実した内容をお楽しみいただけます。
 伝統文化・スポーツ・音楽・歴史など、ジャンルもさまざま。ご自身が興味を持つジャンルはもちろんですが、おんぱくをきっかけに、様々な文化との出会いもお楽しみください。

長良川おんぱくへの参加には、事前のお申し込みが必要です。

各プログラムに記載されているお申込み先、または長良川おんぱく公式webサイトからお申し込みください。
お申込みの際は、住所、氏名、電話番号などをお知らせください。

●お電話でのお申し込み

2014年9月16日(火)昼12:00から受付開始

◎各プログラム下に記載のお申し込み先へお電話ください。
◎お電話が大変混み合うことが予想されます。あらかじめご了承ください。
◎営業時間外は公式webサイトのみの受付となります。

●公式webサイトからのお申し込み

2014年9月17日(水)朝9:00から受付開始

◎各プログラムの予約フォームからお申し込みください。

公式webサイトを利用するメリット

1.会員登録すると、プログラムの予約がらくらくカンタン!
過去の『長良川おんぱく』『美濃焼こみち』『道の駅さんぽ博』『ぎふローカル鉄道博覧会』などですでに会員登録されている方は同じIDでログイン可能!
2.残数がすぐわかる!
3.ガイドブックに載っていないおトクな情報があるかも!?

● ご注意とお願い

◇ご予約について
・受け付けは先着順に行います。
・満席となったプログラムについては、応募を締め切らせていただきます。 各プログラムには定員がございますので、お早めのご予約をおすすめします。
・万が一満席になったプログラムは、キャンセル待ちボタンからお申し込みいただくと、キャンセルが発生した場合、優先的にメールでお知らせが届きます。しかしながらその場合、キャンセル待ちの順序に関係なく、その時点からのWEB申込み先着順となりますのでご了承ください。
・申込みは原則1週間前までにお願いします。プログラムにより申込期限が異なりますので、各プログラムの申込期限をご確認のうえ、お申し込みください。

◇キャンセルについてのお願い
やむを得ずキャンセルする場合は、必ず前日の正午までにお電話にてご連絡ください。
【 キャンセル料について 】
・2日前~前日正午まで…………参加費の 50%
・前日正午~当日…………………参加費の100%

【 注意事項 】
・当日は集合・開始時間15分前までに会場受付へお越しください。
・参加規約を必ずお読みください。
・最少催行人員に満たず、プログラムを中止する場合、または天候の状況により中止を判断したプログラムは前日にご連絡いたします。
 ★参加規約はこちら
 ★よくあるご質問はこちら

無料会員登録で、パンフレットを購読

 無料の会員登録をWEBから行っていただいた方には、毎年行われるイベントのガイドブックをご自宅に無料送付させていただくほか、会員限定の情報をお知らせしています。
 ぜひ、より深くおんぱくをお楽しみいただくきっかけにしてください。

※現在、ご登録いただいてからパンフレットのお届けまで10日ほどのお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。

プログラムを企画開催してみませんか?

 岐阜でご商売、まちづくり活動をしていらっしゃる方、「自分だったらこんなプログラムをやりたいな」と思っていらっしゃる方、ぜひ、私たちと一緒にプログラムを企画していただけませんか?
 プログラムを企画・催行していただく方を「パートナー」とお呼びしています。
 今までおんぱくに参加していただいたパートナー様からは、以下のようなお声をいただいております。
★効果的に広報できる
★今までと違う顧客層とファン層が広まる
★テストマーケティングに使える
★多様な人と繋がりが持てる
★開催支援が受けられる

次回以降の開催や、派生活動の際、ご連絡させていだきますので、ぜひ事務局に電話・メール・郵便などでお知らせくださいませ。
【問】長良川おんぱく事務局
〒500-8009 岐阜市湊町45
電話 058-269-3858
info@onpaku.asia

一緒に盛り上げていただくサポーター様、大募集!

 おんぱく運営のお手伝いをしていただくボランティアスタッフ様を募集しております。「サポーター」とお呼びしております。
 プログラムパートナーのプログラムの企画・運営のサポートや、プロモーションのお手伝いをしていただきます。企画のご提案もしていただいています。おんぱくを盛り上げる要として、ご活躍いただいております。
 開催プログラムに随行して写真レポートブログを書いていただいている「おんぱく写真部」もサポーターの方たちです。

◆おんぱく写真部ブログ 2014

◎ 参加規約


1 事前予約
◆ 一部のプログラムを除いて、長良川おんぱくへの参加には、事前のお申込みが必要です。
◆ 応募締切日前に定員に達したプログラムは、応募を締め切らせていただきます。
◆ web会員でキャンセル待ち登録をした方は、キャンセルをお知らせするメールの受信が可能です。


2 自己責任
◆ 参加者は、各自の自己責任でご参加ください。
◆ 長良川温泉泊覧会実行委員会は、各プログラムにおける怪我や病気、事故などについて一切の責任を負いません。

3 プログラム主催者の指示など
◆ プログラム主催者及びおんぱく事務局の指示・注意事項は必ず守ってください。
◆ プログラム主催者及びおんぱく事務局の指示・注意事項に従っていただけない場合は、プログラムの途中であっても、参加をお断りすることがあります。


4 法令の遵守
◆ プログラムの参加にあたっては、国の定める法律を遵守してください。
◆ 野外の歩きや自動車を運転するプログラムは、道路交通法・交通ルール・マナーを守ってください。
◆ 未成年者の飲酒を伴うプログラムへの参加はご遠慮ください。
◆ 飲酒による運転は、法律で禁じられています。


5 料金と参加制限
◆ プログラムによっては、大人料金と子ども料金、組料金の設定があります。
◆ 中学生以上は大人料金、小学生以下は子ども料金です。
◆ 子ども料金の表記がない場合は、一律料金です。
◆ 小学生以下の方は、必ず保護者同伴でご参加ください。


6 プログラムの中止およびコース変更
◆ 天候の悪化によりプログラムの開催を中止、又は内容を変更する場合があります。
◆ プログラムを中止するときは、主催者より参加者にご連絡します。


7 服装、持ち物
◆ 各プログラムに適した服装でお越しください。。
◆ 屋外を歩くプログラムについては、スニーカーやトレッキングシューズなどの歩きやすいお履物でご参加ください。
◆ 屋外のプログラムについては、防寒着や雨具をご持参ください。
◆ 万一に備えて、健康保険証のコピーをご用意ください。


8 飲食
◆ 食材アレルギーがある方は、予約時及び当日にスタッフにお申し出ください。


9 キャンセル
◆ やむを得ずキャンセルする場合は、必ず前日までに各プログラム主催者へご連絡ください。


10 著作権・肖像権について
◆ プログラムで撮影する写真・動画等は、記録及びホームページ・雑誌などに使用することがありますのでご理解ください。


11 その他
◆ 当実行委員会の判断により、次の場合、プログラムのご参加をお断りする場合があります。
・他の参加者又は会場近隣の住民などに対する迷惑行為があった場合。
・参加が不適切と認められた場合。